県内のイベント情報

募集中~

アピール

SEAWAVEいわき』で被災地いわきの生の声が聞けます。
サイマルラジオからどうぞ
笑って・泣いて・励まして。強く生きる福島県民の心が見える。 温かくまったりとした癒し系のSNSだと思います。
福島県民の福島出身者の福島にゆかりのある人の為の!
ラベル ハーブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハーブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-11-26

霜おりました

昨日はまっっっ白な霜がおりました。
さむーー!
とある日の夕飯。

ていうか、昨日の。

ぶりでゃーこん。
森の菜ダイコンふんだんに。
贅沢ね。

さつまいもとリンゴとフェンネルの煮物。
味付けなし!
福島のりんごなめんなよ だぜよ。

切り干しダイコン入れすぎ豚汁。
煮物みたいになっちゃったけど、おいしい~

今日の森の菜の買い物。
赤いダイコン、甘いらし~
小松菜・ジャム・キムチ、
あと念願のパンゲッツ!

食べたら報告します。んふんふ。


ローズマリーでリース作りました。
不恰好なのは目が慣れるので
さほど問題でもなく。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
福島県ホームページ・ブログランキング

2010-10-01

ドラい バジる




長雨で稲刈りが滞ってます。
地震も多いです。

なのでドライバジル作ろうと思いました。
今年は結構茂った。

いっぱい収穫して、洗って、ふいて、家の中で2日くらい乾燥させて、最後に慎重にチンするんだって。
最後の最後でファイアーしないように気をつけよ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
福島県ホームページ・ブログランキング

2010-06-25

ズッキーニってこんなの

梅雨の中休みのお庭紹介です。
雑草はカムフラージュですよ!!ワザとですwww

無駄に場所をとってるのはズッキーニ(のはず)。
花壇に種をまいたのに、雨と胃腸炎の為
久しぶりに庭に出たらこんな所に出現してた。
おかしい。
ズッキーニは歩いて移動するのか??



ブラックベリー。緑→赤→黒になったら収穫。
いつも採れ過ぎてまいっちんぐ。
誰かもらってください。










ラズベリー。
今年からはいっぱい実が出来ました。
つまみ食いは控えめに。
冷凍して貯めるぞ!!









せっかくなんでハーブひとついっとくかね。
フェンネル。
今年からこぼれ種でこんな所に出現。
ちょっと邪魔な場所。
植替えはお好きではないようなので、
自分勝手に成長中。
フェンネルは夏までに背丈以上に青々のびます。
気持ちいいくらいに伸びます。
そして台風で倒伏しますOTZ

でもここでは育てやすいハーブかな。
チョウチョ来るし。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
福島県ホームページ・ブログランキング

2010-06-09

フェンネルまびいてドライハーブにしようと思います

週明けて息子のほうがゲロリンコしました。
痛いというお腹を一晩中さすったり、
点滴に付き合ったり
2人続けてとなるとさすがに看病疲れが・・・
おかげで痩せてジーンズ履けましたけど。

ということで、どこにもお出かけしておらず
庭いじりでなんたるかを発散させる日々です。

ハーブが元気な季節であると同時に、
茂らせすぎるとアブラムシや病気の元なので
葉を間引きました。

今日はフェンネル。多年草で年々大株になるうえに、
こぼれ種で増えるのです。
植替えは嫌うので、芽を移動するのもはばかられ・・・・
好き勝手なところで大株になりやがってます。

チャームポインツのカメムシ見えますか?
こいつは秋に種をダメにしてくれます。
速攻つぶします。
フェンネルの茎。かじってみたら、
皮剥けば食べられそう♪
甘いセロリって感じかな。
とりあえず、今夜焼いてみる。

スペースがあいたのでフェンネルの効能を。
母乳が出る。
胃健と利尿作用

胃の調子が悪いときや、利尿したい時は
種を数粒カジカジしたり、
フェンネルティーを飲んだりしてます。
これからベリーの季節だけど、
ベリーと一緒に煮出してティーにするのもおいしい。


カゴにこんなふうに干してみました。
横着wwwww
前回は冬でもドライにできたので、
今回もだいじょぶでしょう。
紅茶とブレンドして入れると、
砂糖入れなくても
ほんのり甘くておいしいのです。
紅茶あまり飲まないけど。

あと、茹でジャガにパラパラかけたり。
魚料理にパラパラしたり。
パンとかクッキー作るときに入れてもいいかもね。

今年も種がとれますように~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-06-04

6月はハーブの季節

娘が夜中にゲロリンコして寝不足だったりなので
庭の様子でも見てください。
福島でお庭を持つことができました。

ブラックベリーの花。去年はわんさか実がなって、後半は放置して腐らせてました^^;
大きめのイチゴパックで800円で売ってた←だからなんだ

おすそ分けしたいのはヤマヤマだが種がでかくて食べづらい。
ジューサーで若干ジャリジャリを我慢してジュースにするか
煮出してゼリーにするか。ホットケーキは種邪魔だけどおいしい。
ジャムは一番おいしいけど、一番めんどくさい。
でもアントシアニンいっぱい。何に効くか知らないけど。

今年初めて育ててみました。マスタードグリーン。
カラシナってーの?
ソーセージと合うらしい。
ビール買ってこなくちゃ。



クリーピングタイムにはグランドカバーとして
これからがんばってもらう予定。
クローバーに負けるな。
なんでアタシ、クローバーの種なんか撒いちゃったんだろうorz

成長が遅いのだけが難点。
香りよし、丈夫、虫こなーず。

いいんじゃないすか?



カモミール。歩くところに生やして、踏むと香る仕組み。
ただ花が咲く時期は徒長して歩きづらい。ダメじゃん。

今年から無臭のカモミールが生えてきた。
こうなるとただの雑草だ。








多分コモンタイム。食べられるやつ?
定かじゃないクセに肉料理に使ってます。
お花綺麗~
この子達にも増えて欲しい。

基本タイム類は発芽率が悪いのか知らないけど
苗を買ってきて育てて株分けで増やした方が簡単だ。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-03-24

自然のめぐみ


ふきのとうの季節です。採ったやつを天ぷらに。
ちなみに天ぷらは初めて作りました。そっちのほうが驚きかも。












で、ふうきのとう味噌いっちょあがり~






種から育てた3年目のアスパラガス。
食べられそうな芽が出てきたぞ!
キャッホー!!
待った甲斐がありました。






調子にのって買っちゃった種たち。
撒くスペースあんのか??

そういえば、庭の土を使ってポットでバジルの芽を育てたら
半分くらいナメクジに食われました(涙)
なので、今日は播種用ポットと土にお湯をドバーーとかけて殺りました。
これでどうだろ?

テーブルの上でバジル育てられます。
暖かくなってきたらお外に出してグングン育てたら~
夏にはバジル食べ放題ww

組み合わせとしてはわりとオススメ。フェンネルはお試しの価値アリです。


播種したくなっちゃったら、ポチリとお願いします~

2010-02-24

冬のうちのハーブ



ウチの近所にまで白鳥が来てました。
田んぼでエサを食べてる白鳥は小汚い(笑)
ただ、親水公園などでパンを食べてる姿よりは、ずっと好きだ。

冬の初めから室内で育ててたマロウです。
咳が出てた時期があって、庭の仲間にしようと育てました。
霜が降りなくなったら庭に生やかそう。
念願のお庭を福島で手に入れ、最初の2年はなんでもいいから植物を生やかすのにがんばってました。
手がかからない、丈夫で、食べたりできるハーブメインです。
手がかからないので、だいぶ放置w

fuxima←ここのSNSで大雑把なハーブのコミュニティやってます。


ウチは、オール電化ですが蓄熱暖房はありません。
エアコン1こ。でも、マロウは発芽して育ちました。
基本家では厚着。
朝と、お風呂の時だけつけます。
いやらしい話、厳寒期で光熱費は18000円くらい。
蓄暖入れてるよそのおうちは35000円とか言ってた。
常にモアーーンとしてるのが苦手なので、私にはこれくらいが丁度いい。
暖房つけすぎは風邪ひきやすくなるからね。

↓ずっとこの本が欲しい。ターシャのでもいい。

       

光熱費の参考になったらポッチリンコお願いします。