県内のイベント情報

募集中~

アピール

SEAWAVEいわき』で被災地いわきの生の声が聞けます。
サイマルラジオからどうぞ
笑って・泣いて・励まして。強く生きる福島県民の心が見える。 温かくまったりとした癒し系のSNSだと思います。
福島県民の福島出身者の福島にゆかりのある人の為の!
ラベル 郡山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 郡山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011-04-23

郡山周辺 ペット連れ避難者さんへのボランティア

興味ある方は私のブログにお問い合わせ下さい。
SNSからの転載です。
  ↓
チーム須賀川の活動にご協力いただける
~現地在住サポートボランティアさま募集~

4/28~5/8の期間、
チーム須賀川は郡山周辺地区での活動を予定しております。
現在ALIVEふくしまさんからも数名の方が各地域をまわっておられますが、
避難所に動物連れで滞在されている方々のサポートの一貫として、
ペット相談や飼い主さんの心的ケアをさせていただきたいと思います。
飼い主さんに負担が出ているようであれば、
わんこたちのちょっとしたお手入れやお世話を手伝うこともできれば
‥と思っています

募集しているのは

~20才以上の健康な方で~

・有免許&有自家用車のかた
・主に中通り地区の地理に詳しいかた
・動物飼育経験のあるかた
・トリミングを学んだ経験のあるかた、
もしくは現在勉強中の学生さん←この場合は20才以下でもかまいません

上記すべての条件を満たす必要はありません

車をお持ちで地理に詳しいかたは、ぜひ活動の際にナビをしてください!
現地に疎い私には、土地勘のあるナビの存在が必須です。

動物飼育経験があるかたは、
一緒に避難所の動物たちのケアをしてください!
やさしい声をかけるだけでも、動物たちのストレスは軽減します
結果、飼い主さんの心的負担も軽くなります

トリミングやお手入れができるかた!
ブラッシング・爪切り・水なしシャンプーくらいまでできたら最高ですね
あなたの腕一本が、最強の支援です!

このような感じで、得意分野を活かしてくだされば、
ほかに必要なものはありません

できるかも(b^-゜)
と思ってくださったかたは

「どの部分で協力いただけるか」
「上記期間中でいつが可能か」

をまずはお知らせください




福島県ホームページ・ブログランキング

2011-02-22

ぼん と申しますぅ

おはぽん!
福島県県中地域密着グループクーポン
フクーポン」のマスコットの、ぼんと申しますぅ。
福島盛り上げるぽん!




ということで。
こんなキャラが最近郡山中心に出没しています。
イラスト使用の許可ももらったので宣伝してみました。

今はアーティストシーナという美容室でのまつげパーマと前髪カットが2000円でできます!

ツイッターぼんちゃん

郡山周辺のみなさん、ぼんちゃんと絡んでみてねー。





福島県ホームページ・ブログランキング

2011-02-05

移住したのだから食材にこだわってみよー

千葉からはるばる来たじじばば
を森の菜マルシェに連れてゆきました。
森の菜凝縮のマリネはもちろん、
グリーンカレーもあったぞ!
お惣菜も充実中。
ブログ見て来たお客さんがいたとの報告。
こっぱずかしーわ。

そして、2/20(日) 23(水)に
自然栽培のセミナーランチがあるらすぃい。
前回参加したけどここの野菜ちゃんたちが
素敵なお料理に大変身して出てきます。
目でも味も体にもおいしい。

申し込みは・・・・
うーーん。
ツイッターmorinona で聞いてみてみてください。



あと、比内やサスケでランチ食べました。
比内地鶏と地元の食材にも、調理にもすごくこだわりが見えて
安心納得のお味です。
コーヒーやデザートもここまでおいしい和食屋さんは
珍しいかも。
自家製プリンは底に焼き目があって、
黄身の味がほんわりするのだ。
玄米と白米のハーフハーフは2度おいしい!
写真なくてごめんさい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2011-02-02

レベル高い親子丼

SNS友達と比内やサスケというお店でクーポン使って食べてきました。

鶏肉はちょっと焼いてあって香ばしいから、飽きないの!
卵も半熟トロトロだしね。
お店の雰囲気も良いです。カジュアルなモダンな和風かな。
なんかいい!
卵の味がしっかりするプリンもおいしかった。

このお店はレベル高いと思ってます。
食材にはかなりこだわってるようです。

いきなり食べちゃったので写真ないです。
HP見てください(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
にほんブログ村


福島県ホームページ・ブログランキング

2010-12-10

価値観を変えるラーメン

明日千葉からじじばばが来るので
森の菜野菜を持たせようと思い
いっぱい買いました!

で、「だいしん亭」というラーメン屋さんを
マルシェで教えてもらったので
行ってみました。

390円。
ラーメン。
余分なモノがない。
非の打ち所もない。
お店掃除が行き届いてる。
おじさん謙虚、実直、やわらか。

「おいしかったです」と言ったら

おじさん「こんな味ですけど、気に入ったらまた来て下さい。
あ、スープなくなり次第終了で・・・・滅多にそんなこと無いんですけど(汗)」
って。

で、ネットで調べたら
どうやら、店主さんは体調を崩してずっと休業してて・・・
今年再オープンしたらしい。
値段は感謝の気持ちを込めて当初のまま。

ブログに載せようか迷ったけど、
心に響くラーメン屋さんだったのでやっぱ紹介しました。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-12-09

雪とかね そんな季節

朝、雪がチラチラしてました。

年末ともなるとプチ家電衝動買いをしてしまうのだけど、
今年はスマートブレンダー!

Blenda!!!←パツキンか

あれです。ガーーーーーっつって
混ぜたり、刻んだり、こねたり、つぶしたりするやつ。
ブロッコリのディップ作りました。

森の菜ニンジンにつけて、はいオシャレ。

SNSでエスツーアンザイさんのスェーデンなクリスマス会に誘われました。
子連れで行ってみようと思います。
移住者として!←意味不明
いや、この移住ブログを読んでいただいたようで、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-12-07

マルシェ情報

今日はひさびさに森の菜マルシェ行けましたー

赤カブ、カラフルミニ人参、紫カリフラワー、エビイモっていう赤いサトイモ、まるまるキウイ、いつものネギ、じゃが。

カラフル野菜は元美容師さんが作ってるそうです。
野菜の彩りが乏しくなりがちな冬だけど
マルシェはカラフルでしたよ~。

みかん貰っちっだw
お客さんと生産者さんでお食事会みたいのもやるみたいです。
行きたいなぁ。

むほほほー。
最近お出かけしてないので、野菜情報ばっかです。

さっきニンジンに葉をドリアにちりばめました。
爽やかー。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-11-22

森の菜料理日記

本日も郡山桑野TSUTAYA横の
森の菜のマルシェ行ってきましたー

お店の人とちょっとお喋り。


うーーん
マルシェ~(謎)

葉っぱいっぱい大根・10年無肥料無農薬畑のパリポリニンジン・ゴボウ・サトイモ・ニンニク・おすすめ椎茸

煮物は作るの珍し私です。
たいして工夫はしてないけど
素材がいいからかなぁ。
すごいおいしい。
サトイモの粘りがいいわ。

あ、そういえばアクとりしなかったけどおいしい。

手前のは肉とニンジンの葉炒め。
茎は切り方をもうちょっと工夫しよう。


大根は切ってちょっと塩しただけ。
ダンナが「味が薄めの果物みたい」っていってた。

シイタケ、ちょーやばい。
見た目アワビ?
肉?刺身?どんこ?

プリンプリンでした。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-11-16

森の菜の野菜たちをブログに載せませんか?

すっかり森の菜中毒のじゅんこっこは
今日も桑野のTSUTAYA方面へ。

「森の菜さんこんにちわー」

って!

ブログモニター募集ってなんすか!
やります。超やります。
好きなものは宣伝したい!
ちょっとお得にお買い物できるように
なりました。

モニターは来店でも宅配でもできます。
あとは、詳しく聞いてみてください。
024-957-7839




あぶらげって刺身で食べれるんだ!
この子は特別だよ。



昼は早速森の菜サラダ。
生あぶらげ・オニスラ・カブスラ・かぶグリル。
味付けはグリル時の塩と油のみ。

紫玉ねぎ
ちょっとしたリンゴよ。カライけど。
ほんのり甘くてシャキシャキショキ・・・
・・・・っっカラ!みたいな。

ポテサラに入れてもいいアクセントになるな。
きっと。
カブはなんか、味がすごくするので、味付けいらずです。
10年無肥料無農薬な土で育ったカブは、自然から恵まれた成分だけで
できた味とは思えません。
ていうか、それが自然栽培の味。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
福島県ホームページ・ブログランキング

2010-10-23

秋祭りフェア

10月の週末は芋煮に秋祭りに大忙し。

郡山の林業研究センターにて、「林業祭り」。
きのこ栽培って林業なの、知ってた?

林道って、林業に使う道路なんだって!(興奮)

重機に萌え~
掴んで切って回して運んじゃうぞ!!

ひのき風呂と称する
ヒノキチップのプールで
うきゃきゃきゃきゃwwwww

ずっと会いたかったハーブ研究家さんにもお会いしました。



桑野とTSUTAYA前
森の菜のマルシェでいつものお買いもの。
天然酵母パンとお豆腐はやっぱり完売
しちゃってたー!
初日の朝一で行かなくてわww
林業祭りでお金使いすぎて、これしか買えんかった。

自然栽培のりんご。
ピカピカツヤツヤ♪




そのあと本宮のお祭りへ。
女神輿と裸神輿(注:男)に興奮。
ワッショイワッショイーー!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-10-13

庭園散策にお箏のBGM

10日はお日柄もよく、SNSでお近づきになってる「かすみッ子」のお箏演奏会にお邪魔しました。

郡山開成館横の庭園です。



キンモクセイいいね~
紅葉は色づき始め。

飛び石やら、池やら、芝生で子供も楽しいです。
庭園の面白さがギュっと凝縮された
手入れの良いお庭でした。




演奏始まりました~

お座敷で目の前で聴くもよし、
散策しながらBGMとして楽しむもよしでした。
子供がワサワサして申し訳なかったんだけど
「若いひとにも日本の文化を知ってもらうことを目的に活動してるのでお子さんに聴いてもらうのは、目的達成のひとつです」
なんて言ってもらえて感激です。

ほんと、ガラにもなく素敵な時間を過ごしました。おほほ^^

かすみッ子・社会人サークルの「ゆめラボ」のことはすってんぺん日記
でどうぞ~
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-09-06

目が回る布引高原

布引高原 って郡山市かよ!

風力発電のグルグルで催眠術にかかりそうです。
週末はものすごい人で悪態つきそうです。

ヒマワリ と コスモス と
出店 と 人がいっぱいでした。

平日をオススメします。




猪苗代湖見えるー










コスモスだー








とりあえずばんざーい。

ナビではえらい手前で案内終了しちゃうので
ネットでちゃんと調べてから
行くのが良い思います。

一度は行くといい!


この日は布引高原~背あぶり高原~芦ノ牧~東山温泉などをめぐってみました。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-08-07

福島の おこと的記事

郡山の街中ではグリーンカレーなるものが
ブームらしいです。
初めて食べたこれは市役所の食堂の。
500円!サラダとスープ付き。
地元の安積米が使われてます。
いろいろ食べ比べたいわ。


腹ごしらえしたらお箏聞くざます。

浴衣の美女たちを・・怪しいアングルですね。
階段に座って聞いてるのです。
自由な体勢で楽しめるのでちびっ子連れでも
楽しめました。
ム~~ンと暑い外から冷房の効いた庁舎に
入るとお箏の音色。
なんてウェルカム。





ジャーーン!
かすみっ子のみなさんです。
郡山中心に福島県内で活動してる
20~30代のお箏のグループ。
敷居の高いお箏のイメージを変えようと
あちこちで時にはカジュアルに
時にはあでやかに演奏していらっしゃいます。
男性もいるんですよー。

実は余暇を有意義に使う社会人サークル
メンバーでもあるのです。うふふ。

かすみっ子の活動予定はブログの上部にもありますので。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ

福島県ホームページ・ブログランキング

2010-05-16

郡山街中情報~実際に歩いてみました~

昨日のブログに書いたジャズバー「MONKS」。
私の場合昼間しか行けないので、音楽祭のチャンスの日に子供の手を引いて行きましたが・・・
中は人がいっぱ~いで入れませんでした^^;;;;
生演奏のベースの心地良い低音が響いていて、
ジャズずきの人たちがわんさかひしめいておりました。

場所はうすいデパートのつーーっと先です←大雑把




街中に福島各地の特産品のアンテナショップ発見!!
逸品市場ばばばばーん。
郡山駅でブラブラ時間つぶす人はぜひここへ。
ちょっと歩くけど、人とは違うコアな福島土産がゲットできるはず。
賞をとってる都路のハム類とか、宝来屋さんのすっきり甘酒とか、葛尾の凍みもちとか・・・これぞアタシ的福島の土産!がそろってました。
旬の竹の子とかワラビもあるわよ。

小腹が空いたようなので、地元の和菓子やのお赤飯のおにぎりをパクリ。
わらびさん、ちょっと席あけてね←陳列ベンチにずうずうしく座る





ハーモニーステーションという情報発信基地(?)でお弁当ゲット280円!!他にワラビの煮物やてんぷらが入ってるのもあったぞ。
民芸品、福島各地のコアな名産品、パンフ、子供の遊びスペース
いろいろありました。寄れば、何かが見つかるかも。
ちなみに音楽祭なので、大音量の井上陽水を聴きながらの昼ごはんでした。いや、好きよ。陽水。


音楽祭は結構楽しかったかも。
母子でフラフラ買い食いして足を進める度に違う生演奏が聞こえてきて・・・
オヤジバンドは聴きごたえあるわ。
第3回もできると良いですね~あ、募金するの忘れたwww

郡山街中探検MAPでも眺めてくださいませ。→http://www.pref.fukushima.jp/machidukuri/new/map.htm
郡山は丸井が撤退してさらにシャッターが増えた感じで、その割りに風俗店とか勢いがあんだけど(笑)
昼間も賑わうようにたくさんの人ががんばってるのが伝わってきました。

チャンチャン。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
福島県ホームページ・ブログランキング